アメリカ大学受験のタイムライン
アメリカ 大学進学のステップ
近年アメリカの大学への進学を希望する方が増えています。しかしアメリカの大学の受験方法などは多様化しており、日本のサイトの情報などは時代遅れのものばかりで、信憑性ある情報を得るのが難しくなってきています。僕は実際に2017年12月にアメリカの大学を受験し、2018年の秋からアメリカのリベラルアーツカレッジに通っています。ここではアメリカの大学へ進学したい方へ受験のステップをまとめてみました。
「覚悟」を持つ大切さ
アメリカの大学の難易度
日本の大学受験とは全く違うアメリカ 大学受験。「入るのは簡単、出るのは難しい」と言われているアメリカの大学ですが、難関校や有名校ともなると、入るのも難しいです。授業内容や宿題の量も質も覚悟しておいた方がいいです。「日本の大学に進むのが嫌だからアメリカの大学に行きたい」などの理由ではすぐ落第してしまうと思います。行くからには、「目標」を定め、やり遂げる「覚悟」を持ちましょう!
CHECK
-
-
【留学生必見】アメリカに留学しない方がいい理由を実体験をもとに解説!
アメリカの大学に進学したい!でも果たしてそれは本当に良い選択なのだろうか? 今回はこのような疑問にこたえていいます。 この記事の内容 アメリカ留学の理想と現実 アメリカの大 ...
続きを見る
アメリカの大学の学費
スカラーシップ
アメリカの大学へ進学するとなると、是非とも獲得しておきたいのが「給付型」奨学金。日本の大学の一般的な奨学金制度とは違い、アメリカでは大学側が完全に負担してくれる奨学金があるんです!うまく狙えば、学費が無料になることも多々あります。
CHECK
-
-
【ニードベースドスカラーシップ】アメリカ大学進学をするなら奨学金を獲得するべし!Need Based Scholarshipについて解説します。
アメリカの大学に行きたいんだけども、学費がすごく高いらしい、、、奨学金ってどうやって取るの? 今回はこのような疑問にこたえていきます。 この記事の内容 アメリカ大学留学の壁 ...
続きを見る
リベラルアーツカレッジ
「全人教育」
「リベラルアーツ」という言葉自体は最近日本でもよく耳にします。様々な分野の知識を併せ持つことで、より優れた考え方を身につけるという理念です。アメリカの「リベラルアーツカレッジ」では、少人数での授業の中で生徒や教授の間での積極的な意見交換が主体となる授業が行われています。また、多くのリベラルアーツカレッジが自然豊かな田舎に位置しています。
CHECK
-
-
【海外大学受験】リベラルアーツカレッジとは?アメリカの少人数精鋭大学の費用や入学難易度、出願時のアドバイス。
海外の大学へ留学したいのだけれど、大学の種類が多すぎてわからない。アメリカのリベラルアーツカレッジって何だろう? 今回はこの疑問にこたえていきます。 センター入試が廃止とな ...
続きを見る
アメリカの大学への進学を悩んでいる方へ
質問など
僕はアメリカの大学を受験するとき、日本での情報の少なさに失望しました。一人で全ての情報をかき集めるのは本当に苦労しました。もしアメリカの大学へ進学するにあたって質問や相談がある方は、是非TwitterでDMをください。僕の体験談でよければなんでもお話しします!!
アメリカの大学へ進学しようと悩んでいる方へ:
僕は2018年にアメリカのリベラルアーツカレッジへ進学しました。「ニードベースドスカラーシップ」という給付型の奨学金を獲得し、学費が無料になりました。
僕が受験時にとった勉強法や行動を参考にしたい方は、是非DMください!可能な限り返します!
— Hide@Buzzdoo|エンジニア|初心者ブロガー (@Hide_buzzdoo) August 9, 2020